所属団体 | 芸能部会TOP | DVD | アルバム |
---|
参加申し込み・お稽古の見学申し込み等 随時行っています。
幼児・小学生・中学生・高校生~大人・シニアの方まで広く一般の市民の方々に
ご参加いただけます
団 体 名 | 流派等 | 概要/連絡先 |
---|---|---|
民 謡 | 根本貴聳 | |
貴聳会 (きしょうかい) |
民謡 |
日本古来の伝統芸能である民謡。北から南から唄い継がれてきた民謡・新民謡等に取り組み稽古しております。 代表者:根本貴聳(ねもと きしょう) 住所:守谷市野木崎 0297-48-0822 / 080-1340-2478 お稽古場:自宅稽古場 火曜日(第1・第2・第4 PM1~5時) 水曜日(第1・第2・第4 PM7~9時) 金曜日(第1・第2・第4 PM2~5時) 見学随意、応相談 |
喜舟会 (きしゅうかい) |
民謡 |
日本古来より唄い継がれてきた民謡・新民謡等に取り組み稽古を致しております。 皆様大きな口を開けて、お腹から声を出してみませんか。見学または入会をお待ち致しております。 代表者:藤本光稀(ふじもと みつき) 住所:守谷市野木崎 0297-48-0822 / 090-7259-4163 お稽古場:東板戸井集会所 日曜日(第2・第4 AM9:30~12:00時) 見学随意、応相談 |
小笠原会 (おがさわらかい) |
三味線/民謡 |
三味線/民謡の教室です。稽古場体験、出張稽古、 個人・団体での参加などご相談ください。 代表者: 小笠原 千亜紀(おがさわら ちあき) 連絡先: 0297-46-9208 090-6562-1406 お稽古場所: 火曜日 守谷松並教室/松前台教室 豊島宅・伊東宅 16時~ 水曜日 第1・第3 守谷松並教室 豊島宅 10時~ 金曜日 守谷松並教室/松前台教室 豊島宅・伊東宅 16時~ 土曜日 第2・第4 守谷松並教室 豊島宅 13時~ |
舟童会 (しゅうどうかい) |
琴古流 尺八 (きんこりゅう しゃくはち) |
琴古流 尺八。日本古来の伝統芸能である民謡・新民謡等に取り組み稽古致しております。尺八に興味のある方は、見学または入会をお待ち致しております 代表者:根本舟童(ねもと しゅうどう) 住所:守谷市野木崎 0297-48-0822 / 080-1340-2478 お稽古場:自宅稽古場 金曜日(第1・第2・第4 PM12:30~13:30時) 土曜日(第1・第2・第4 PM7:30~10:00時) 見学随意、応相談 |
謡 曲 | 梅村昌功 | |
守詠会 (しゅえいかい) |
能楽 (のうがく) |
代表者:梅村昌功(うめむら まさよし) 080-5460-3353 お稽古場:東風小学校 水曜日(PM3:20~5:05) 外部からの見学可。 アフタースクールでお稽古しています。 [梅村 能の会 H.P] |
筝 曲 | 樋口雅礼瑤 | |
雅瑤会 (がようかい) |
生田流 正派邦楽会 (せいは ほうがくかい) |
箏・尺八の音色にふれてみませんか? 代表者:樋口雅礼瑤(ひぐち がれいよう) 住所:守谷市中央 0297-46-2268 / 090-5755-4033 お稽古場:自宅稽古場にて(AM9:30~) スカイプレッスン、合奏勉強会も行っています。 [樋口雅礼瑤 H.P] |
舞 踊 | 栄扇花寿穂 坂東茂次郎 | |
栄扇会 (えいせんかい) |
栄扇流 栄扇会 (えいせんりゅう・えいせんかい) |
生きるも命 舞うも命(そのくらい舞踊を大切に思います) 。 代表者:栄扇花寿穂 (えいせん かずほ) 住所:守谷市みずき野 0297-45-6884 / 090-7246-0571 お稽古場:自宅稽古場・火・金曜日 :中央公民館・木(第1・第3)、 月(第1・第2・第3) 時 間 :応相談 |
茂次郎会 (しげじろうのかい) |
坂東流 茂次郎会 (ばんどうりゅう・しげじろうかい) |
男の人もお待ち致しております。踊りましょう。 代表者:坂東茂次郎 (ばんどう しげじろう) 住所:守谷市本町 0297-48-7343 お稽古場:中央公民館 月曜日 (第1・第3、AM10~PM15時 ) (舞踊愛好会として開催 ) :自宅稽古場 月曜日 (第2・第4 応相談) |
秀麗会 (しゅうれいかい) |
民謡/新舞 |
熟年から子供まで男女を問わず地域に密着した 教室活動を行っています。 代表者: 徳田 妙子(とくだ たえこ) 連絡先: 0297-48-3073(自宅) 090-9158-0182 民謡教室:中央公民館ホール舞台 月曜日(第1・第2・第4、19時~21時) 新舞教室:中央公民館ホール舞台 木曜日(第1・第2・第4、19時~21時) |
華扇会 (かせんかい) |
新成流 華扇会 (しんせいりゅう・かせんかい) |
見て聞いて楽しいひと時が心を潤し、そして久しぶりの友との出会いも生きがいにプラスされ、若返るいい一日となります、こころからお待ちしています。 代表:新成華美 (しんせい はなみ) 住所:守谷市立沢 0297-45-4926 お稽古場:飯島和子宅稽古場 木曜日 (第1・第2・第3・PM2:30~5時) |
柳秀会 (りゅうしゅうかい) |
||
華の会 (はなのかい) |
西川流 華の会 (にしかわりゅう・はなのかい) |
初めての方にもおどれるよう丁寧な指導を心がけています。見学お待ちしております。 代表:東浦 花舟(とうほ かしゅう) 住所:守谷市薬師台 0297-48-4310 / 090-3409-1224 お稽古場:北守谷公民館 :土曜日(第1・第3)8月は休み PM6~9時 (大人の踊り教室) |
小藤会 | ||
亮の会 (りょうのかい) |
若月流 亮の会 (わかつきりゅう・りょうのかい) |
若月会です。今、みんな頑張っていますので、一緒に踊りましょう。 代表者:井上京子(いのうえ きょうこ) 住所:守谷市けやき台 0297-45-9636 / 090-4125-3646 お稽古場:自宅稽古場・木曜日 (AM10~11時) 見学は電話ください。 |
峰麗会 (ほうれいかい) |
扇秀流 峰麗会 (せんしゅうりゅう・ほうれいかい) |
峰麗会は演歌に合わせて振付し、和気あいあい楽しく健康のために踊っている会です。 代表者:扇秀峰麗(せんしゅう ほうれい) 住所:守谷市みずき野 0297-45-9088 / 080-1121-0242 お稽古場:自宅稽古場 水・金曜日 (PM1:30~8:30) |
緑み会 (りょくみかい) |
西崎流 緑み会 (にしざきりゅう・りょくみかい) |
古典、民謡、筝曲など温故知新に学び、若さと、体力を高めましょう。 代表者:西崎緑深(にしざきりょくみ) 住所:守谷市御所ケ丘 0297-45-0330 / 090-6933-7233 お稽古場:自宅稽古場(木・金・土曜日AM9:30~) 郷州公民館 和室 (第2火曜日PM3:30~5:00) |
寛の会 | ||
琴微会 |
藤間流 琴微会 (ふじまりゅう・ことみかい) |
楽しく体を動かしましょう 代表:藤間琴微(ふじま ことみ) 住所:守谷市美園 0297-45-5723 / 090-9951-4920 お稽古場:自宅稽古場 月曜日 (個人稽古・AM10:30~12時) 木曜日 (団体稽古・PM13:30~15時) 稽古の見学TELの上、要相談。 |
㐂らく会 | ||
寿美英会 |