イベントカレンダー

令和7年度 年間計画

第49回守谷市文化協会総会 4月20日(日)
●場所  もりりん中央(中央公民館) ホール
●議題  令和6年度事業報告、令和67年度事業計画、その他 
●主催  守谷市文化協会
●問合  松本 雄二 090-8511-5030 yujimatsumoto5@gmail.com
伝統文化保存会こども教室 4月5日(土)~令和7年3月7日(土)
●場所  もりりん中央(中央公民館) 美術室
●日程  4月5日(開講式)、5月10日、6月7日、7月5日、9月6日、10月11日、11月1日、
     12月6日、令和8年1月17日、2月7日、3月7日
    時間 Aコース  9時20分~10時10分 邦楽鑑賞体験
             インクルーシブ、どなたでも大歓迎 (楽器に触れる事も出来ます)
            【講師】樋口雅礼擁瑤、榊原雅由衣
            【心地よい居場所と健康をはぐくむ、健康指導士】屋嘉部めぐみ
        Bコース 10時20分~11時10分 邦楽鑑賞のひととき
            妊娠中の形、赤ちゃん(0~2歳頃まで)とママ、パパ、シージ、バーバ、
            ご家族の為のひとときです (楽器に触れる事も出来ます)
            【講師】樋口雅礼擁瑤、榊原雅由衣
            【心地よい居場所と健康をはぐくむ、健康指導士】屋嘉部めぐみ
        Cコース 11時20分~12時10分 伝統文化子供教室
             5歳から中学生の親子教室。親子でご参加下さい
            ◆持ち物:浴衣、紐2本、飲み物(水筒) お持ちでない方はご相談ください
             【講師】日本舞踊:西崎緑深 民謡:小笠原千亜紀 着付け:笠見愛美走
●対照  幼児・小学生とそのご家族 (各コース記載内容ご参照ください)
      Aコース、Bコースは大人のみの参加も大丈夫です
●料金  1コース、1家族(5名以内) 1,500円(教材代)
●申込/問合 Aコース 樋口  090-5755-4033 office@gareiyoh.jp
       Bコース 樋口  090-5755-4033 office@gareiyoh.jp
       Cコース 西崎  090-6933-7223 yako151123s@docomo.ne.jp 
      いずれも参加希望日の前日までにお申し込みください。
●主催  守谷市文化協会 芸能部会
踊り体験教室 4月5日(土)~令和7年3月21日(土)  日本の伝統芸能
  (北から南まで踊りを通して日本文化に触れ健康で楽しく過ごしましょう)
●場所  もりりん中央(中央公民館) 和室
●日程  4月5日~令和8年3月21日 (主に第1、第3土曜日)
     午後14時~15時
●講師  西﨑緑深
対象  子どもから一般、男性も。どなたでも。
●問合/申込  西崎 緑深 (にしざき りょくみ) 090-6933-7223
定員  15名
●料金  入会から半年間は 1回1,000円
●持物  ゆかた、半幅帯、たび、ひも3本 (無い方はご相談下さい)
●その他 見学・入会随時受け付けます (申込問合先まで)
●主催  守谷市文化協会 芸能部会
茶道1日体験教室 4月5日(土)~11月29日(土)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) 和室
●日時  4月5日(土)(終了)、7月5日(土)、10月25日(土)、11月29日(土)
●講師  
●申込  
●問合  
●料金  
●主催  守谷市文化協会 茶道部会
表装を楽しむ会 5月9日(金)~11月28日(金)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) 美術室、大野公民館
●日時  5月9日(金)から12月26日(金) (8月は休み)
      13時30分~15時30分
●対象  市内及び近郊の在住・在勤のかた
費用  無料(但し用具代・材料費などの自己負担があります)
●募集人員 5人(超過の場合、抽選)
●主催  守谷市文化協会 美術部会 表装.拓本同好会
●申込/問合 住所、氏名、電話、メールアドレスを記載の上、下記に申し込む
    市川祝善(いちかわのりよし)
    締め切り 4月30日
    302-0104 守谷市久保ヶ丘 4-11-10
    FAX 0297-48-7700 mail rnwkh820@tahoo.co.jp
          (注)メールのアルファベットは アール、エヌ、ダブリュ、ケイ、エイチ、820
                   
第3回 民謡の集い 5月11日
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) ホール
●日時  5月11日(土) 開場9時30分 開演10時
             第1部 10時から 「民謡の集い」 磯節、道南口説ほか
             第2部 14時から 「和の宴」 篠山木挽唄、津軽小原節、秋田甚句ほか
●出演  歌い手:星野勇人、吉田昌紀子、小笠原千亜紀
     舞 踊:栄扇、花寿穂
     尺 八:樋口景山
     三味線:小山清雄、武井光枝
     和太鼓:野中耀博
●料金  2000円 全席自由
●問合/チケット申込 小笠原 090-6562-1406 豊島 0297-48-4151 伊藤 0297-46-9208
●主催  守谷市文化協会 芸能部会・小笠原会
第39回もりや市美術展 5月11日(日)~6月14日(土)
●場所  守谷市民ギャラリー
●日時  第1週 5月11日(日)~5月17日(土)  写真 
     第2週 5月18日(日)~5月24日(土)  日本画、水彩、デッサン、色鉛筆画
     第3週 5月25日(日)~5月31日(土)  洋画(油絵)
     第4週 6月1日(日)~6月7日(土)    水墨画、表装拓本、俳画、書道、工芸
     第5週 6月8日(日)~6月14日(土)    陶芸
     10時~17時 各週最終日16時まで
     5/17は講演会の為11時30分まで
●講師  秦 達夫 先生 「風景から紐解く写真の楽しみ」
●入場料 無料
●主催  守谷市文化協会 美術部会
●問合  高見沢 090-5563-2531  takamizawa@home.email.ne.jp
華道展・体験教室 5月23日(金)~5月25日(日)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) 1階 ギャラリー等
●日時  5月23日(金)から5月25日(日) 10時から17時
      無料体験教室 5月24日(土) 10時と13時 各回先着15名
     11月21日(金)から11月23日(日)
      無料体験教室 11月22日(土) 10時と13時 各回先着15名
●入場料 無料
●主催  守谷市文化協会 華道部会
写真講演会 5月17日(土) 「風景から紐解く写真の楽しみ」 (無料)
●場所  守谷市民ギャラリー
●日時  5月18日(土) 開場12時、講演12時30分~14時まで講演
            展示作品講評14時20分~15時40分
●講師  秦 達夫 先生 
●入場料 無料
●主催  守谷市文化協会 美術部会
●問合  後藤 090-4123-4430
第35会芸能大会 6月8日(日)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) ホール
●日時  6月8日(日) 開場 開演
●入場料 無料
●主催  守谷市文化協会 芸能部会
●問合  
音楽部会第12回定期演奏会 6月15日(日)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) ホール
●日時  6月15日(日)
●入場料 
●主催  守谷市文化協会 音楽部会
●問合  
初心者陶芸講座
 
梅村能の会 坂東市公演 6月29日(日)
●演目  市民劇、能放下僧、土蜘蛛
●場所  坂東市民音楽堂(ベルフォーレ)
●日時  6月29日(日) 開場14時、講演14時
●入場料 3,500円
●主催  梅村能の会
●問合  梅村昌功 080-5460-3353  baikanobi.virtue@icloud.com
書道体験教室 8月18日(月)
●場所  もりりん中央(中央公民館) 美術室
●日程  8月18日(月)
●講師   高橋香石
●対象  
●問合/申込
●定員  
●料金  無料
●主催  守谷市文化協会 美術部会 高橋香石
ふれあい茶会 11月3日(月)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館)
●日時  11月3日(月)
●入場料 
●主催  守谷市文化協会 茶道部会
●問合
第23回若い芽のコンサート in MORIYA 2025 11月9日(日)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) ホール
●日時  11月9日(日) 開場 開演
●入場料 無料
●主催  守谷市文化協会 音楽部会
●問合  
第48回芸能祭 11月23日(日)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) ホール
●日時  11月23日(日) 開場 開演
●入場料 無料
●主催  守谷市文化協会 芸能部会
●問合
コンサートシリーズvol.8 親子で楽しむクリスマスコンサート 12月7日(日)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) ホール
●日時  12月7日(日) 開場 開演
●入場料 無料
●主催  守谷市文化協会 音楽部会
●問合
第10回家族で楽しむ邦楽演奏会 12月14日(日)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) ホール
●日時  12月14日(日) 開場 開演
●入場料 
●主催  守谷市文化協会 芸能部会
●問合
コンサートシリーズvol.9 令和8年2月1日(日)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) ホール
●日時  2月1日(日) 開場 開演
●入場料 
●主催  守谷市文化協会 音楽部会
●問合
守谷少年少女合唱団定期コンサート 3月1日(日)
●場所  守谷市 もりりん中央(中央公民館) ホール
●日時  3月1日(日) 開場 開演
●入場料 
●主催  守谷市文化協会 音楽部会
●問合